接続アダプターの製作

以前菅原潤氏から依頼があり
頭部管の調整をした Philipp Hammig の木管ですが

この楽器に木製頭部管を合わせるためのアダプターを作ることになりました
デザイン的にはかなり無理があるので
コラボタイプをメインに考え
木製にも使えれば
良しとしました

 本体と質感の近いブビンガ材(アフリカンローズウッド)
をくり抜いて樽をつくり
コルク側には0.3mm厚の洋白板を丸めて巻管とし
頭部管側は銀管を広げて接続管が入るよう合わせました
コルク側には銀のリングを付けます 
 管を作るのに色々な道具を駆使しました
丸めたり叩いたりして成形するのに
ディープソケットが役立ちます
コルクナットを回すのに便利そうなので
右端の1本が欲しかったのですが
セットで買ったおかげで
いろいろな用途で重宝しています

さて
金属部を接着した後に形を整えて行くのですが
旋盤加工が下手なのか
肉厚が均等になっていないので
ヤスリで修正・・というよりも
殆どヤスリで成形することになりました


現物が手元に無いので
計測値を頼りに合わせたので
果たして現物にピッタリ合うか不安はあります・・・

 コラボとの組み合わせは良い感じです
木製頭部管では違和感がありますが・・・
無いよりマシでしょう





イスノキ(ユシギ)の頭部管製作 その3

さて
接続の部品も準備できたので
(前回 その2)
いよいよ本体の加工に入ります

前回丸棒にした状態から
穴あけを済ませ
 ここまで加工しました

 リッププレート部分を削り出し
歌口穴もほぼ出来上がりました

リングと接続管を接着し内径と穴も仕上げました

エンブレムも貼って磨きあとはオイル仕上げ
というところで
ヘッドキャップをまだ作っていない事に気づきました

そしてオイル処理も済んで完成しました

本体に合わせて作ったので接続に纏わる問題もなく
下から上まで問題なく鳴ります

木の説明にあるようなあばれや割れが生じなければ
頭部管の材料として問題なく使えそうです

次はフルート用頭部管の製作ですが
なかなか時間が取れません・・・







 こちらも note に投稿したのでリンクを貼っておきます。 https://note.com/utakuchikoubou/n/n54424a95df5e